P0804■今日の遊び、子どものつぶやき…(2014・2月分・bP17)P0804-0P0804-0 | ||||
2014/ 2/27 今朝は、大変暖かい朝になりました。 日曜日には、「春を呼ぶ音楽会」を行い、みんなで「春」を呼ぶことが出来ました。 幼稚園の中にも、色々な春が見られるようになりました。 運動場の桃の花も開き、早咲きの桜の蕾も膨らみ、淡い桃色が見られるようになりました。 いよいよ本当の「春」が、すぐそこまでやって来ました。 子ども達も、暖かくなり、一段と動きも活発になりました。 特に年長児には、幼稚園での生活も残すところひと月足らずとなり、やり残しがないか、再度見直す毎日です。 また 下の学年のみんなも、それぞれに進級を控え、うれしい毎日を過ごしています。 来週は、今年度最後の保育参観週です。 多くの皆さんに参観いただき、この一年の成長をみんなで喜びたいと考えています。 「お雛さま」の前でのゲーム 開き始めた「桃の花」 早咲き桜の蕾 ミツバチ広場には、「すみれの花」 |
||||
2014/ 2/18 連日 冷たい雨が降る、寒い天気が続いています。 春が近くまでやって来て、ウグイスの声も聞かれるようになり、みんなで喜んでいたのですが、真冬に逆戻りです。 幼稚園では、今週末には、「春を呼ぶ音楽会」を控え、子ども達は、練習に励んでいます。 あいにくの雨に室内での生活が主となり、身体測定などと並行して、音楽会の練習が進められています。 今日は、昨日の続きで、午前中に、みんなで遊戯室に集まり、歌唱の部分を見せ合いました。 各クラス数曲ずつを歌いました。 少し緊張した様子も見られ、元気が足りないクラスもありましたが、当日まで練習を重ねて行く事でしょう。 年中組の鍵盤ハーモニカ奏 プレクラスのみんなも歌いました。 |
||||
2014/ 2/12 昨日の建国記念日での休みを利用して、西園舎の一部改良工事がありました。 テラス部分での子ども達の遊び空間が、使いやすく快適になりました。 今後 トイレ周りの工事を予定しています。 体操が済ませ、全員がクラスに入った頃、地震の避難訓練をしました。 今年度最後の地震避難訓練になりましたが、全員 スムーズに運動場へと避難が出来ました。 年長児達には、幼稚園での最後となる訓練でしたが、小学校でも、真剣に取り組んで、自分の身を守って欲しいと思います。 又 今日は、幼稚園に、やっと防災無線がつきました。 以前から市へ要望していた防災無線でしたが、午前中には工事を終え、早速 運用可能となりました。 今後 色々な場面で災害防止に役立つと思われます。 子ども達だけの音楽会の続き 取り付けられた防災無線のアンテナ (鍵盤ハーモニカ奏) |
||||
2014/ 2/10 今日も雨になりました。 寒い天気でしたが、クワガタ広場では、「春」が見られました。 白梅の花が八分咲きになり、又 しだれ梅も咲き始めました。 甘いほのかな香りが辺り一面に漂い、春の訪れが感じられました。 今日は又 ウグイスの「初音」も聞かれました。 おそらく数羽のウグイスが鳴いていると思われますが、山奥からや近くの茂みから綺麗な「ホーホケキョ」の声が聞こえてきました。 園内では、子ども達だけの音楽会が始まりました。 今日は、合奏をお互いに見せ合い、残りの歌や鍵盤ハーモニカ奏は、休み明けに行う予定です。 各クラス共、まだまだ 練習が足りない部分もありますが、一生懸命にステージの上で発表しました。 クワガタ広場の梅の花の様子 年中組の発表 |
||||
2014/ 2/ 6 冷たい雨が降る寒い天気でした。 昨日から、またまた冬に逆戻りした様です。 幸い 子ども達にインフルエンザでの欠席は少なく、元気に登園が出来ていることをうれしく思っています。 今日は、「みんなの集まり」がありました。 音楽会に向けてのお話や、ソチオリンピックの話題などを子ども達に伝えました。 又 アップルタイム(延長保育)で毎日頑張った人たちの表彰があったりと、楽しい集いとなりました。 各クラスでは、遊戯室を使っての合奏の練習が始まりました。 お互いに時間を調整しながら頑張る様子も見られます。 一方 クラスでは、絵本の読み聞かせや製作活動など、季節に応じての保育の様子も見られます。 年長児達の合奏練習 年少組での製作活動 |
||||
2014/ 2/ 3 4月のような暖かさに、運動場の芝生の緑が目立つようになりました。 今日は豆まきをしました。 運動場で家庭から持ってきた大豆を鍋で炒り、保育室や廊下など、あらゆる場所に「鬼は外 福は内」と元気一杯に豆まきをしました。 園内は、豆だらけになりましたが、子ども達は大変うれしそうで、豆を拾い集めては、又 オニをめがけて豆をまく姿が見られました。 炒りたての大豆は香りも良く「おいしそう」といいながら、先生達の豆を炒る様子を、見つめる子どももいました。 楽しい 豆まきになりました。 大豆を炒る様子 「オニは外」 |
||||